飲食店経営のヒント
軽減税率導入でテイクアウトがさらに活況化する 2017年の消費税の引き上げと共に軽減税率の導入が予定されています。生鮮食品や加工食品の他、飲食店でテイクアウトできるお弁当なども軽減税率対象となります。そういった中、飲食店がテイクアウトを提供せず…
春は新規顧客獲得のチャンス! 春といえば入学・入社・転勤の時期。大きく人が移動します。そしてこの春の移動シーズンに新しいお客様の心をつかめばそれ以降、何かにつけて利用していただく機会も増えていくはずです。つまり春は飲食店にとって新規顧客を…
写真に特化したSNSインスタグラム これまでも別のコラムでお伝えしてきましたが、飲食店が集客数を増やすためのポイントの1つは、自店のウリをちゃんと伝えることですね。たとえばボリュームの多さをウリにしているドンブリ店ならば、そのメガ盛りっぷりを…
訪日外国人の数はうなぎのぼり 日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2015年1~10月の訪日外客数は1,631万人に達し、累計で過去最高を更新したそうです。10月度に至っては前年同月比43.8%増の182万人。昨年よりも55万人も多く来日して…
忘年会シーズンのディナー時間帯予約は3回転を狙う 年末に向け、飲食店はそろそろ忘年会予約獲得の準備を始められているでしょう。メニューはどうしよう、価格はいくらに設定しよう、チラシは撒こうかなど、色々な思案をされていることと…
忘年会客の多くは「新規のお客様」 多くの人数にご来店いただける忘年会は、飲食店にとって1年の内で一番大きなイベントですよね。幹事さんがお店を予約してくださり、多い時には1グループで数十名ものお客様にご来店いただけることもあります…
忘年会で来店されたお客様をしっかりとフォローする 別コラムで紹介しましたが、忘年会に来られるお客様のほとんどが、「当店の新規客」です。その新規客をしっかりとフォローすることが、年明けからの売上確保には非常に重要と言えます…
お金をかけずに口コミでお店を宣伝 販促費をあまりかけられない飲食店が、いかにして口コミを広めていくか、想像してみていただけますか?・1,500グラムのチャレンジカレー 食べきったら無料のお店・4種類の生ウニが食べくらべられる店…
レストランやカフェなどの飲食店を経営されている方、これから独立をお考えの方に向けて、様々な参考資料を無料で提供しております。